忍者ブログ

[PR]

2025年05月13日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10で割るwww

2009年09月21日
勤務中、お客様との、ちょっと笑ってしまいそうなやり取りでした。




普段私は、厨房から外に出ることは、ほとんどありません。

営業中のお客様の入れ替え時に(丁度ピーク時間です)、ほんの数分なのですが、仕事が集中してしまい、客席係がパニックを起こしてしまいました。

別に私は秘密兵器ではないのですが、その数分間ホールに出て、接客の手伝いをしていたときのことです。



丁度私が、あるお客様のお会計をしていたときの会話なのですが、思わず噴き出しそうでした。

このお客様は、一般的な会社員10名様のグループで、二時間飲み放題つき、セットメニューのコース料理でした。い
そのとき、私とお客様との会話は、以下の通りです。

 「お一人様、税込み3480円で、10名様ですので、お会計は、34800円頂戴いたします」

お客様(幹事) 「34800円ですね?割り勘なので、10で割ってください」

 「10で割るんですね? お一人様3480円頂戴いたします」

お客様(幹事) 「凄い!! 暗算速いですねぇ…」

お客様(グループの一人) 「ば~~か! 10で割るなんてこと、店員さんに聞くんじゃぁね~よ!  俺らの程度疑われるだろ?」



酔っ払うと、10で割る程度の暗算(と言っていいのかな??)も、出来なくなるものなのかと、一瞬思ってしまいましたが、私も飲兵衛かおすですので、外で同じことをしているのではないかと、後で考えてしまいました。

酒は呑んでも呑まれるなということですね。

拍手[0回]

PR

家族になって三年

2009年09月17日
こいつは、我が家の家族になって三年目です。

末っ子が小学校のイベントで貰ってきたんですが、最初は、ほんとに小さかったんです

三年たって、こんなに大きくなりました。
呼ぶと、、、、、まるで焦っているように、ばたばたとこちらに来るんですよ。

名前は、たーちゃん です

ちなみに、爬虫類です。

拍手[0回]

「つづきを読む」 "家族になって三年"

嫌いな食材のはずなのに、つい…

2009年09月15日
勤務終了後の飲みの帰りに小腹が空いて、ちょっとコンビニに寄ってしまいました。

普段は、セブンイレブンで、NET銀行のATMの操作をするために、セブンイレブンへいくことが多いのですが、食べる物を買うためにコンビニへ行くことは、比較的少ないんです。

買ったのは、私が数年前までは、どうしても食べる物だとは思えなかった、梅干系の弁当なんです。
梅干は、ほんの五年前に、食べ物ではなかった物から、やっと世の中で一番嫌いな食べ物に昇格した食材なのですが、つい梅系に手を伸ばしてしまいました。

ビール三杯ほどでは、全然酔いませんが、ビールを飲むと、空腹になります。
で、購入したのはこれ

78e88735.jpeg

セブンイレブンの、別府湾納屋港水揚げしらすと梅の御飯

なぜか、梅の酸味を欲しています。


これからがっつきます。
頂きま~す


拍手[0回]

秋の楽しみ♪

2009年09月14日
うちのブログにも、ネタページがあったんです。
で、早速覗いてみました。
今回のテーマは…「 秋の楽しみ♪」です。 だそうです。

秋といえば、まだ小学生だったころ、勿論青森の、ど田舎住まいでしたが、その辺の山?雑木林?に、行って、よく虫取り(昆虫採集)をしていました。 (レポートを書いて、県教育委員会から表彰もされたんですよ)

そのときに、ある木の切り株から、かなり大きなキノコの株が生えているのを発見して、虫取りもそっちのけで、補虫網(要するに、虫を捕まえる網です)にいっぱい突っ込んで、意気揚々と帰宅したことを思い出しました。

私は田舎者ですので、子供とはいえ、食べられるキノコと、そうではないキノコの区別はわかりますが、人里に近い山の中で、あんなに大きなキノコの株は、見たことがありませんでした。

舞茸のような形で色は白色、株の直径は、20cmくらいはあったと思います。
スーパーで売られている舞茸のパックに書かれている講釈では、見つけたら、嬉しさのあまり、踊ってしまうようなことが書かれていますが、実家のある故郷の皆さんは、このキノコを見つけると、舞茸の講釈のように喜ぶそうです。

採ったキノコは、即日ボイルされ、一部はその日の食卓へ、残りは塩漬けにして保存したように記憶しています。





そういえば、近所にある都立公園で、植栽にキクラゲが生えているのを見つけたことがありますよ。

拍手[0回]

お誘い電話

2009年09月09日

旨いものには卑しいんです


「旨い物を貰ったよ!食べに来る?」 
週に何度も通っている居酒屋?定食屋?の大将から電話を貰いました。
どこの店かというと、 『飲食笑商何屋ねこ膳』 (いんしょくしょうしょうなにやねこぜん)


で、勤務終了後、ほんのちょっと、事務処理?をして、浮き足立って伺い、とりあえずビール一杯
今日一日の、報告をしあって…

出てきました!!
ハタハタの三五八漬け(さごはち漬け)



IMGP0002.JPG
郷土の味なんです。

ねこ膳の大将は秋田出身で、私は青森出身、食文化はほとんど同じで、嬉しい電話です。






裏話があります。
実は…


最初、三五八漬けを出されたとき、ぺろっと食べちゃったんです。
「これには日本酒でしょ?」の一言で、日本酒モードに突入してしまったんです。

ど~~んと、日本酒の一升瓶が目の前に!!

秋田の清酒「新政」(あらまさ)の純米酒!!
いい酒しか好みではない私にとって、嬉しいサプライズです。


この記事を書こうとしたときには、すでに腹の中へ

それで、どうしたかというと、大将は、再度、三五八漬けを焼いてくれたんです。
しかも、ブログUPのためにデジ一眼も引っ張り出してくれて、撮影完了です。

その場で、大将のPCでこれを書き込み、めでたくアップロードできました。

撮影対象は、もちろん腹の中に入りました。
デジタル一眼の話は、カメラに嵌らせた責任上、後日UPしたいと思っています





大将は、私にとって、親友と言える人かも知れません。

拍手[0回]