[PR]
2024年11月24日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聖地巡礼ww
2018年12月04日
急遽仕事が休みになりました。
出勤して着替える途中で休みになったので、予定なし。
四谷周辺を散策することにしました。
最近のアニメ映画、「君の名は。」の、ラストシーンで、主人公が「君の名は?」と言った処。
須賀神社へGo!!
件の映像はこちら
早速四ツ谷駅からスタートしました。
四ツ谷駅から徒歩10分程度で現地に着きます。
上記映像の階段参道を撮影しました。
やはり、東京都23区のど真ん中。
写真では見えませんが、アニメ画像のような遠くの風景や空など、見えるはずもなく、ほぼ住宅街。
但し、この階段参道は、アニメ画像と同じでした。
須賀神社のお社の境内に入ると、なんとなく心が洗われるような空気で、癒されます。
当に神域という感じです。
サイクラーのグループや、地域で働いている若いOLさん、アニメに感化されたのか、東南アジア系の方々など、たくさんの人たちが参拝しておられました。
そして、ここは四谷地域。四ツ谷といえば四谷怪談。(安直な考え)
須賀神社からお岩神社まで、足を延ばしました。
須賀神社から徒歩で7~8分。
於岩稲荷田宮神社(通称、於岩稲荷、お岩稲荷、お岩さん)
小さなお社です。
お岩さんは、働き者で、夫婦仲も良く、晩年まで幸せに暮らしていたそうです。
勿論怨霊のかけらもありません。
お岩さんの死後200年後、江戸後期、歌舞伎作家の鶴屋南北が創作したのが四谷怪談。
お岩さんが死んでから200年もたっているのに、いまだに江戸では根強い人気があることに着目し、お岩の名前だけを拝借。
更に、色々な事件を盛り込んで、作家の空想力で脚本を完成させたのが四谷怪談。
お岩さんにとっては、かなり心外だろうと思います。
因みにこの神社は、お岩さんのご子孫が管理しているそうです。
斜向かいにもう一軒のお岩稲荷があります。
こちらは日蓮宗の於岩稲荷陽運寺。
仏教寺院で稲荷??
於岩稲荷田宮神社と、於岩稲荷陽運寺は、色々とあるらしいですよ。
ここでは書きませんが、興味のある方は調べてみたらいかがでしょうか?
出勤して着替える途中で休みになったので、予定なし。
四谷周辺を散策することにしました。
最近のアニメ映画、「君の名は。」の、ラストシーンで、主人公が「君の名は?」と言った処。
須賀神社へGo!!
件の映像はこちら
早速四ツ谷駅からスタートしました。
四ツ谷駅から徒歩10分程度で現地に着きます。
上記映像の階段参道を撮影しました。
やはり、東京都23区のど真ん中。
写真では見えませんが、アニメ画像のような遠くの風景や空など、見えるはずもなく、ほぼ住宅街。
但し、この階段参道は、アニメ画像と同じでした。
須賀神社のお社の境内に入ると、なんとなく心が洗われるような空気で、癒されます。
当に神域という感じです。
サイクラーのグループや、地域で働いている若いOLさん、アニメに感化されたのか、東南アジア系の方々など、たくさんの人たちが参拝しておられました。
そして、ここは四谷地域。四ツ谷といえば四谷怪談。(安直な考え)
須賀神社からお岩神社まで、足を延ばしました。
須賀神社から徒歩で7~8分。
於岩稲荷田宮神社(通称、於岩稲荷、お岩稲荷、お岩さん)
小さなお社です。
お岩さんは、働き者で、夫婦仲も良く、晩年まで幸せに暮らしていたそうです。
勿論怨霊のかけらもありません。
お岩さんの死後200年後、江戸後期、歌舞伎作家の鶴屋南北が創作したのが四谷怪談。
お岩さんが死んでから200年もたっているのに、いまだに江戸では根強い人気があることに着目し、お岩の名前だけを拝借。
更に、色々な事件を盛り込んで、作家の空想力で脚本を完成させたのが四谷怪談。
お岩さんにとっては、かなり心外だろうと思います。
因みにこの神社は、お岩さんのご子孫が管理しているそうです。
斜向かいにもう一軒のお岩稲荷があります。
こちらは日蓮宗の於岩稲荷陽運寺。
仏教寺院で稲荷??
於岩稲荷田宮神社と、於岩稲荷陽運寺は、色々とあるらしいですよ。
ここでは書きませんが、興味のある方は調べてみたらいかがでしょうか?
PR
歌舞伎町博物館2011
2011年01月13日
今、歌舞伎町内で開催されている、
歌舞伎町博物館2011 2011年1月12日(水)~16日(日)
に行ってきました。
@kadowaki さん
http://www.kadowakiart.com/
@kshimoyama さん
http://communityart.cocolog-nifty.com/hato/
@unelunepleine さん
http://twitter.com/#!/malagma_a
(順不同、Twitter Name)
のお三方と,去年の師走にTwitter で知り合いになりました。
こういう企画をなさっている方々です。
「歌舞伎町2020」とは、「歌舞伎町の新しいイメージ」を市民の参画によって創り上げるコミュニティアート・プロジェクトです
http://kabukicho2020.seesaa.net/
実は、WEBだけのお知り合いと出会うのは、過去に経験がなく、去年のクリスマスのちょっと前に
@kadowaki さん、@kshimoyamaさんと、
イベント 「 歌舞伎町クリスマスガーデン」で初めて出会いました。 http://kabukicho2020.seesaa.net/category/9097925-1.html
12月22日営業の仕事が終わった明け23日の深夜の三時ごろ、例によって、ねこ膳で一杯やりながら、ねこマスターと駄弁りながらTwitterしていたのですが、なんかすごい時間になってしまいました。(閉店が4:00AMなのに8:30AM ねこ膳は23日は祝祭日で休みでねこマスターが大掃除する予定だったのでこんな時間でも居ることができた)
Twitterを徘徊してみると、歌舞伎町内にある大久保公園で、数日前から行われているイベント「歌舞伎町クリスマスガーデン」が、あと数十分で始まる時間でした。
早速、twitterで、@kshimoyamaさんに、「顔出してみようかな?」
と、返信してみたところ、即時、9:00には現場で待っているとのお返事。
早速顔を出してきたのが、WEBのみでのお知り合いとの初めての出会いだったんですね。
そこで、@kadowakiさんともリアルでお会いすることができました。
色々と、興味深いお話を、お二方にお聞きすることができました。
その後、@unelunepleine さんと、Twitter上で知り合い、今回初めて「歌舞伎町博物館2011」のイベント会場で出会うことができました。
WEBの力って、すごいですね。
歌舞伎町博物館2011 2011年1月12日(水)~16日(日)
に行ってきました。
@kadowaki さん
http://www.kadowakiart.com/
@kshimoyama さん
http://communityart.cocolog-nifty.com/hato/
@unelunepleine さん
http://twitter.com/#!/malagma_a
(順不同、Twitter Name)
のお三方と,去年の師走にTwitter で知り合いになりました。
こういう企画をなさっている方々です。
歌舞伎町2020
「歌舞伎町2020」とは、「歌舞伎町の新しいイメージ」を市民の参画によって創り上げるコミュニティアート・プロジェクトです
http://kabukicho2020.seesaa.net/
実は、WEBだけのお知り合いと出会うのは、過去に経験がなく、去年のクリスマスのちょっと前に
@kadowaki さん、@kshimoyamaさんと、
イベント 「 歌舞伎町クリスマスガーデン」で初めて出会いました。 http://kabukicho2020.seesaa.net/category/9097925-1.html
12月22日営業の仕事が終わった明け23日の深夜の三時ごろ、例によって、ねこ膳で一杯やりながら、ねこマスターと駄弁りながらTwitterしていたのですが、なんかすごい時間になってしまいました。(閉店が4:00AMなのに8:30AM ねこ膳は23日は祝祭日で休みでねこマスターが大掃除する予定だったのでこんな時間でも居ることができた)
Twitterを徘徊してみると、歌舞伎町内にある大久保公園で、数日前から行われているイベント「歌舞伎町クリスマスガーデン」が、あと数十分で始まる時間でした。
早速、twitterで、@kshimoyamaさんに、「顔出してみようかな?」
と、返信してみたところ、即時、9:00には現場で待っているとのお返事。
早速顔を出してきたのが、WEBのみでのお知り合いとの初めての出会いだったんですね。
そこで、@kadowakiさんともリアルでお会いすることができました。
色々と、興味深いお話を、お二方にお聞きすることができました。
その後、@unelunepleine さんと、Twitter上で知り合い、今回初めて「歌舞伎町博物館2011」のイベント会場で出会うことができました。
WEBの力って、すごいですね。
| HOME |