忍者ブログ

[PR]

2024年03月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋の楽しみ♪

2009年09月14日
うちのブログにも、ネタページがあったんです。
で、早速覗いてみました。
今回のテーマは…「 秋の楽しみ♪」です。 だそうです。

秋といえば、まだ小学生だったころ、勿論青森の、ど田舎住まいでしたが、その辺の山?雑木林?に、行って、よく虫取り(昆虫採集)をしていました。 (レポートを書いて、県教育委員会から表彰もされたんですよ)

そのときに、ある木の切り株から、かなり大きなキノコの株が生えているのを発見して、虫取りもそっちのけで、補虫網(要するに、虫を捕まえる網です)にいっぱい突っ込んで、意気揚々と帰宅したことを思い出しました。

私は田舎者ですので、子供とはいえ、食べられるキノコと、そうではないキノコの区別はわかりますが、人里に近い山の中で、あんなに大きなキノコの株は、見たことがありませんでした。

舞茸のような形で色は白色、株の直径は、20cmくらいはあったと思います。
スーパーで売られている舞茸のパックに書かれている講釈では、見つけたら、嬉しさのあまり、踊ってしまうようなことが書かれていますが、実家のある故郷の皆さんは、このキノコを見つけると、舞茸の講釈のように喜ぶそうです。

採ったキノコは、即日ボイルされ、一部はその日の食卓へ、残りは塩漬けにして保存したように記憶しています。





そういえば、近所にある都立公園で、植栽にキクラゲが生えているのを見つけたことがありますよ。

拍手[0回]

PR
Comment
まいたけ
わあ、調べてくれてありがとう!
また一つ脳のシワが増えたのです
(`・ω・´)シャキーン
Re:まいたけ
言われてみて、「そういえば、正式名称を知らないなぁ…」と、思ったわけです。
きっかけを作ってくれてありがとう。
キノコ
そのキノコ何ていう名前ですか?
白舞茸??
きくらげってちょっと海草っぽいですよね。実は海にいるのかも?ってチラっと思ってました(;><)
Re:キノコ
改めて調べてみました。
多孔菌科マイタケ属 シロマイタケ 学名G. albicans Imaz.
青森の故郷(実家周辺の方言)では、カックイと呼んでいたと思います。

今頃故郷では、どの家庭も、その辺の山へキノコ採りに出かけていると思います。
キクラゲは、木耳と表記されるように、木の幹から耳のように生えるキノコです。触った感じも耳のようですよ。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: